ニューサマーオレンジ
2022.08.09.12:34
日向夏
実はいろいろな呼び名があるそうで、、、、、。(えりな先生が調べてくれました。)
今回のかき氷パーティーでは、『日向夏』をニューサマーオレンジと表記しました。
遡ること2週間前程、、
日向夏って子どもたちにとって馴染みが無くて分かりづらいですよね?という話題から始まりました。
何年か前も日向夏はあまり食べてもらえなかった記憶もあり、ニューサマーオレンジと言い変えることに決めました。
私たちスタッフの作戦?は成功し、オレンジとニューサマーオレンジの食べ比べやオレンジミックスを作る子どもが増え、ニューサマーオレンジは人気のシロップになりました!(笑)
という前置きはこのくらいにしてっ!
子どもたちが楽しみに楽しみにしている~、、、年に1回の恒例行事!!!!!
2022年タンブリングかき氷パーティーの様子をご覧ください!

カメラを向けるとみんな笑顔でポーズをとってくれるノリの良い子どもたち☆

幼児さんはガリガリ削るのがちょっと大変??でもでも両手を使っていっぱい氷を削ります!

3年生になり、ベテランになってくるとシロップ二刀流で、ミックス味を作っちゃう!(笑)

3年生2人でパシャリ!


幼児さんのたまらない笑顔!
自分で作ったかき氷を嬉しそうに先生たちに見せてくれます♡

小学生の男の子が先生に作ってくれたかき氷です!
食べるのがちょっと勿体ないくらい、とっても素敵な色合い!

2人で話し合いながら先生にかき氷を作ってくれるクラスも!!!

あれれ?器がなんか、、、大きい??ニヤニヤ

大盛りかき氷、しゅんき先生どうでしたか~???(笑)


全員遊びの時間ではサッカーを行っています!
3年生になると、大人のサポートが無くても、パスをし合って協力してプレーする場面があります!
そんな3年生が1年生だった頃、動き方が分からず棒立ちだったり、とにかくボールに向かって走るだけなんてことが多くありましたが、今は「僕はゴール前に走るね」「後ろの方で僕は守るよ」など声を掛け合ってプレーしています。子どもたちの成長に日々スタッフ感動しております。

体操の時間では、大縄を行っています。
100回以上跳ぶ子がたくさんいて、縄を回しているスタッフの腕は太くなったそうです(笑)
先週、234回という記録が出ましたが、今週は399回という記録が出ました。
399回の記録が出た時には、全員がその子の大縄を見ていて
「300回いって欲しい!」
「がんばれ!」
「まだいけるよ!」
という声援が飛び交いました。お友達の応援が出来る心がとっても素敵でしたよ。
お友だちと一緒に跳ぶのも楽しみながら行っていました!


幼児さんのマットは後転!




くるんっ!!!!!
回る感覚が身についてきました!
小学生のマットは開脚後転をしましたよ~!



足をしっかり開いて立つことをポイントに行いました~!
タンブリングは11日から15日までお盆休みとなります。
お盆休みに入る前に、みんなで大きなてるてる坊主を作りました!
最近、豪雨のニュースも頻繁に見ますよね、、、どうか晴れますように☀



どんなもので作ったかというと~・・・
トイレットペーパー
トイレットペーパーをたくさん巻き取ります!



おりゃあああああああああ
勢いで巻き取ります!!!!!!

そして、少し遊びまくります!(笑)





ミイラになったり、トイレットペーパーに包まったり、感触遊びを楽しみました☆
それでは体調不良や怪我に気を付けて、良いお盆を過ごしてください!
タンブリング いしかわ あや