今年も鬼がやってきた!?
みなさん、こんにちはっ☆
インフルエンザの流行が凄いとニュースで取り上げられていますが、みなさん元気に過ごしているでしょうか??(゚△゚;ノ)ノ
タンブリングの子どもたちはインフルエンザに負けず、たくさん遊んで、たくさん運動をして、たくさん汗をかいて過ごしていて、とても元気でパワーがありまくりです!!!(笑)
さあ・・・2019年に入り1月も終わってしまいましたが・・・
2月3日は『節分の日』ですね♡!
タンブリングではちょっと早めの豆まきを行いましたよ(^-^)/
長年タンブリングに通っている子や昨年の豆まきを経験している子の中で
「怖いから嫌だ!!!」
「やりたくない!!!」
という子もいます。
タンブリングの豆まきが始まる前に、こんなお話をしています。
・怖い気持ちがあってもちょっと頑張ろう!
・怖い気持ちが強ければ大人と一緒に頑張ろう!
・大人が守ってくれるから豆をまこう!
タンブリングにやってきた鬼たちに怖い思いを抱きながらも、みんな頑張って豆をまいていましたよ!
タンブリングの子どもたちの良いところは、逃げないで頑張るところだと思います(*^_^*)
怖がっている子を見て、その子の分まで豆をまいて頑張る子どもや、豆が無くなってしまった子に集めた豆をあげる子どもなど自分ばかりが楽しむのではなく、協力して取り組む姿が見れて、とても良かったと思います。
◆◇◆◇◆それでは、タンブリングの豆まきの様子をご覧くださいっ◆◇◆◇◆

鬼が来ても大丈夫!みんな豆を持って準備OK!です(笑)

鬼!!!!!と思ったら・・・ひで先生!!???

鬼をびっくりさせるために隠れて待機するクラスも!

幼児さんでは、タンブリング豆まきが初めての子もいたため、ドキドキしながら待っていました☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
それでは今年のタンブリングにやってきたごく一部の鬼を紹介します♪(/・ω・)/ ♪

むむむ???鬼ではなく・・・猿!!??!?!??!??

か、か、か、かわいいぃぃぃぃぃ!!?!???!???!??
ちょっとプリキュア風な鬼がきてみたり~

ゾンビ!???!!!??みたいな鬼がきたり~
(それにしてもどこを見ているのか・・・笑)

素早い動きで走るためカメラが追いつけないっ!!!!!(笑)
こんな鬼たちがやってくると・・・・


子どもたちも鬼も走るのが速くて、カメラに収めるのが難しい(小声)
子どもたちは鬼に向かってたくさんの豆をまいていたり、鬼から逃げたりと楽しんでいましたよ!

鬼が退散した後は、最後までしっかりと豆の片付けもやってくれた子どもたちでした!!!
それでは、今回の活動の様子はここまでにしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
またタンブリングの様子をお伝えしていきますっ☆
タンブリング : いしかわ あや